私の子供は帝王切開で生まれました。
寝返りが遅く七ヶ月の終わりごろ、その頃の赤ちゃん仲間では一番遅くにねがえりました。
寝返りが遅いと運動神経はあまり望めないと、ママ友に言われたのですが、
走るのははやく、特に問題はなさそうでし。
しかし、水泳が苦手で、クロール、背泳ぎ、平泳、どれも習得が困難なようでした。
ネットの記事で、助産婦さんや、お医者さんのコメントで、帝王切開の子供は産道をとおってくるときの回旋運動をしていないから、水泳などの体をねじる動きに難があるというものです。

確かに、、、、、、。
0歳の赤ちゃんを見に機会があるのですが、帝王切開の子供は、寝返りは遅いです。
自らねじろうをしないような、感じです。
感覚的に捻る感じではないのですよね。
ある程度の時期を経ると、捻る動きを自然と始める自然分娩時。
帝王切開のこは、体をねじってあげると、よっこいしょという感じで捻るというのでしょうか。
刺激があればやってみよ と言った感じで、、、、、。
帝王切開の傾向を知りたいと思っています。
気づいたのが遅いので、うちはねがえりの体操もせず、、、、。
何かやってあげればもっと良い発達をしたのかな?とも思っています。
サッカーをしていましたが、小学生時代。横の動きの切り返しが、、、、、、。
素早くできない感じでした。
練習もそんなにしなかったので、ただ緩慢なだけなのかもしれないのですが。
器械体操系も、、、。
前に走ることだけなんとかこなせる。 体を使っての運動でやや不器用感が、、、、。
突き詰めて練習をしていないので、乗り越えられることではあったかもしれませんが。
帝王切開の事例もそんなに出会えないので。どなたか、あー私の子も!そうかも!と思い当たる方はコメントを下さい。
都市伝説かもしれませんが、、、、。