Uncategorized

世の中を生き抜くために装備するアイテム

アイキャッチ 世の中を生き抜くためのアイテム

アミティー先生のNFT

今日は、以前から好きな、youtuberのアミティー先生のコミュニティーに入るチケットの申し込みをしました。

デジタルクリエイティブの発信をされている方で、お絵かきアプリ、プロクリエイトやadoveのイラストレーターやフォトショップなどの使い方を教えてくれています。

私が、プロクリエイトでイラストを描くきっかけになったのも、アミティー先生のyoutubeです。

ipatが以前からほしかったのですが、お絵かきができるのを、自分の中の理由で買ったような感じです。

主婦が趣味で買うのには、お高いので何か買う理由を探していたのです。😀

お絵描きで買うのも贅沢ですね、、、、。

先日youtubeでNFTを購入すると、アミティー先生のコミュニティーに入れるとの話しているではありませんか。

ちょっと高額なのですが、、、、、。一度購入すれば、今のところ、会費がないそうです。

まわりにイラスト仲間もデジタル仲間もいないので、コミュニティーに入るのがいちばんいいなと思っていたところなので、、。

ただ、 ハードルが高い。

NFTを購入するには、仮想通貨を用意します。それをメタマスクというお財布に移動して初めて使えるようになります。

そして、  

ディスコードの招待メールで、NFTを購入するチケットをゲットしないといけません。

この、デジタルな時代でも、ここの名詞が全部わかる人がそのくらいいるのでしょうか?

私は、ガラケーを持つ時期が恐ろしく遅かったです。

日常で、出かけている時も電話が鳴るのが嫌で持っていなかったくらい、デジタルライフに疎かったのですが

去年あたりから、

これでは、だめだ、なんとか時代の波にのってみようと

仮想通貨を買い。メタマスクをもち、ビットコインをすこーし買ってみたり、流行りの走ると仮想通貨がもらえる靴をかってみたり、していたのです。

そして、

ディスコードも、なぜか?登録してありました。子どもが使い始めたので、ついでに自分のアプリもいれておきました。

全て用意してあったので、すぐにNFTチケットの申し込みができました。
NFTのチケットの枚数は配布枚数に制限があるので、時間が勝負になります。

仮想通貨の口座や、メタマスクの口座も一日がかりで登録をしたので、きっと、情報を知ってから、口座を作っていたら時間がかかっていたことでしょう。

あの時、夢中で頑張っていたことが、こんな時に役に立つなんて!と

驚いています。

そういえば、、、、。どこかの会社の新卒説明会がVRですると聞きました。

新しいものを受け入れることができる、そういう人材を求めているのでしょう。

Instagramのフォロワー100人以上は入社試験パスというオンデーズ。

時代と共に、世の中を生き抜くために装備するアイテムが変わってきますね。