ノー暖房を諦める
今年は暖房を使わない決心を去年しました。
しかし、、、、。
寒波到来。
マイナスになると流石に、寒くて、朝と夜のエアコンのスイッチに手が伸びてしまいました。
子供の許可をとって
「もう暖房を入れよう。お母さんちょっと体調がおかしい。」
そうなんです。のどが少しいがらっぽい感じでした。
子供の許可をもらい、暖房を入れてしまいました。
子供もなんだかせっかく頑張ってきたのに、もったいないような気がしたようで。
残念そうでした。寒波には勝てませんでした。
お風呂の節約術
今年は寒く、お風呂の冷えも早いので10年使っていなかったお風呂の蓋を登場させました。
ビニールに入れて新品のまま押し入れに眠っていたのでピカピカです。
お風呂の蓋の手入れが面倒で使っていなかったのです。水仕事が基本あまり好きではないので、我が家のお風呂には、風呂の椅子もありません。
お風呂の蓋はいいですね。お湯が冷めにくいので体が温まります。
お風呂から上がった子どもが
「あったかいねー。いいねーお風呂の蓋。」と感動していました。
学校から帰ってきた後の楽しみが増えたようです。

なんて幸せな子どもなんだろうと思うことがしばしばあります。
いいですね、小さい幸せを感じる心って大切です。
さらに、、、、。光熱費節約のために、お湯の上にアルミの保温シートも載せてあるので効果抜群です。
ノー暖房グッズのおかげて、去年より電気代が高くなっているはずですが、12月の電気代は去年より電気代が3000円から4000円くらい安く済んでいます。
ぜひ こちらも読んでみてください。あったかグッズが載っています。