教育について

素読始めましょう 例

地頭をよくする素読

子供の基礎能力を上げる 素読でお話したとおり、素読は地頭を良くします。ただ、ひたすら本を読んで唱えていくことを毎日毎日続けます。

内容の理解、難しい言葉を調べたり、しなくてもいいのです。

2歳ごろのお子様でまだ言葉がたどたどしく、2語3語くらいの発達でもはじめるといいでしょう。その場合は、ただお母さんが読んであげるだけでいいのです。言えなくても、必ずお子さんの脳の中では反応があります。 はじめは、俳句がいいですよ。また、短い詩や、童謡もおすすめです。(テレビをつけながらはやめましょう。テレビのちかちかと切り替わ、る画面に気をとられ、気が散ってしまします。) カードや絵本、文章を見せながら 一日 2.3回読んであげましょう。また、お風呂でお母さんが暗唱した文章を言ってあげて、お子さんが勝ってに暗唱をしだすまで待ちましょう。年中さん、年長さんでは、言葉に出してみることが必要です。しかし、2歳ごろから3歳くらいまでは、何か一つでも言えたものを、お母さんや、お父さんが大げさに喜んであげるといいですよ。そうすることで、お子さんも楽しいことの一つになり次への良いステップアップになります。

2歳から3歳ころの素読 例

俳句、日本語のリズムを体感できます。繰り返し短い文章を読むことでリズムや要約力を体感していきます。

個人的には、小林一茶の俳句が、子供には想像しやすくお勧めです。

猫の子の ちょいと抑える 木の葉かな。

やせ蛙 負けるな一茶 これにあり。

寝返りを するぞそこのけ きりぎりす。 など、優しさも感じられますね。


金子みすずさんの詩集 かわいらしく短編が多いので覚えやすいのではないでしょうか。

土と草 (金子みすず)

母さん知らぬ 草の子を
なん千萬の 草の子を
土はひとりで そだてます
草があおあお育ったら
土はかくれてしまうのに

数え歌や 大きな数 小さな数も おすすめですゴロがいいのと雑学に

数え歌

無花果(いちじく)
人参(にんじん)
山椒(さんしょ)に
椎茸(しいたけ)
牛蒡(ごぼう)に
無患子(むくろじゅ)
七草(ななくさ)、
初茸(はつたけ)
胡瓜(きゅうり)に
冬瓜(とうがん)

大きな数

一(いち)   
十(じゅう)
百(ひゃく)
千(せん)
万(まん)
億(おく)
兆(ちょう)
京(けい)
垓(がい) 
序(じょ)
穣(じょう)
溝(こう)
澗(かん)
正(せい)
載(さい)
極(ごく)
恒河沙(こうがしゃ) 
阿僧祇(あそうぎ)
那由他(なゆた)
不可思議(ふかしぎ)
無料大数(むりょうたいすう) 

小さな数

一(いち)
分(ぶ)
厘(りん)
毛(もう)
糸(し)
忽(こつ)
微(び)
繊(せん)
沙(しゃ)
塵(じん)
埃(あい)
渺(びょう)
獏(ばく)
模糊(もこ)
逡巡(しゅんじゅん)
須臾(しゅゆ)
瞬息(しゅんそく)
弾指(だんし)
刹那(せつな)
六徳(りっとく)
虚空(きょくう)
清浄(せいじょう)

北原 白秋  五十音 は リズムがいいいですよ。

五十音    北原白秋

水馬(あめんぼ)赤いな。 ア、イ、ウ、エ、オ。
浮藻(うきも)に小蝦(こえび)もおよいでる・

柿の木 栗の木。 カ、キ、ク、ケ,コ。
啄木鳥(きつつき) こつこつ 枯れけやき。

大角豆(ささげ)に酢をかけ サ、シ、ス、セ、ソ。
その魚(うお)浅瀬でさしました。

立ちましょ喇叭(ラッパ)で タ、チ、ツ、テ、ト。
トテトテタッタと飛び立った。

蛞蝓(なめくじ)のろのろ ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ。
納戸(なんど)にぬめってなにねばる。

鳩ぽっぽ ほろほろ ハ、ヒ、フ、ヘ、ホ。
日向(ひなた)のお部屋にゃ笛を吹く。

蝸牛(まいまい)螺旋巻(ねじまき) マ、ミ、ム、メ、モ。
梅の実落ちても見もしまい。

焼き栗 ゆで栗 ヤ、イ、ユ、エ、ヨ。
山田に灯(ひ)のつく宵(よい)の家。

雷鳥は寒かろ ラ、リ、ル、レ、ロ。
蓮華(れんげ)が咲いたら 瑠璃(るり)の鳥。

わいわい わっしょい ワ、ヰ、ウ、ヱ、オ。
植木屋(うゑきや) 井戸換え(ゐどがへ) お祭りだ。

聞くことで 聴覚の刺激になります。2から3歳ごろは インプット中心で、お母さんが何度も繰り返し読んで聞かせてあげましょう。もし、真似して言えたら、褒めてあげてください。喜びが、また、言ってみようという次への意欲につながります。その意欲が、4歳5歳以降の素読の取り組みにつながります。

2から3歳ごろは、お母さんやお父さんが大好きで、褒められることをしたがる時期ですので。存分にほめてあげましょう。抱っこをしたり、スキンシップをしてあげると、心地よさや、嬉しさが、倍になって伝わります。肌からの心地よさも、この頃は効果が絶大です。

チャレンジ表です ご活用ください

暗唱チャレンジ表 1