雑記事

三色だんご事件

アイキャッチ 三色団子事件

息子は3色団子が大好きです。

「渋いよね。」友達によく言われるそうです。

食べ物の趣味がちょっとお年寄りくさいのです。

厚焼き煎餅、三色団子、芋けんぴ、干し芋、りんご、麩菓子、納豆、さすが年寄りの子ども昭和チュックな渋いものを好んで食べます。

煎餅、納豆、三色団子、りんごが俺の四強だ!と今も言っています。

家に遊びにくるお友達は、物珍しさに喜んで食べてくれます。

その中でも大好きなのが三色団子です、小さい頃より素朴な味わいの三色団子が大好きでした。

しかし、売っているところが近くのスーパーのみ、他で探してみると、みたらし団子やあんこののった団子はあるのですが三色団子がありません。

仕事帰りにかいに行くと売れ切れていることが多く、なかなかの人気のようでした。

しかし、しばらく売り場に売られていないひが続きました。

どうやら、入荷をしていないようです。

子供に話すと、とても残念そう。

ある日スーパーに子どもと一緒に買い物に行きました、

子ども  「三色団子今日もないね。もう入荷しないのかなー。」

私     「入口の近くに、お客さんからの意見を集めている場所があるから、そこへ投函てみたら?』

お店には、ご意見箱みたいなものが設置してあります。

そうしよう!と言うことで、三色団子への自分の熱い思いと、再入荷のお願いをメモに書きご意見箱へ入れました。

後日、スーパーへ行くとお団子の並んでいる場所にカラフルな団子か、、、、。

なんと、3色ダンンゴがお店に並んでいました。

ご意見板には、息子の意見の用紙とご丁寧に回答が張り出されていました。

再入荷を決めていただいたことと、また、いつ、入荷がなくなるかはわからないと言うことが書いてありました。

写メを撮らせていただき、子どもにメールをしました。

そして、せっかく私たちのために入荷をしていただき、その日が入荷した中りだったのか?たくさん残っていたので、4パックほどかい帰りました。

子どもも、責任を感じ、賞味

期限までに売れ残らないようにと

お友達に残ってたら買ってね。とメールをして販売運動をしました。😀

賞味期限が切れる前に、お友達のお母さんが売り場をみると三色団子は残っていなかったと聞きました。

よかった。よかった。

そして、その日はお礼を忘れてしまったので、

買い物に行った時に、ありがとうございました。と言うメモを書き投函してきました。

あれからどのくらいたつでしょう。

いまだに三色団子が並んでいます。

今日も購入してきました。値上がりラッシュの中いまだに88円税抜 です。

ありがたい。ありがたいです。